今回は1月10日から21日までの様子を紹介します。

最初はさいたま謎旅へ行った様子です。

こちらは岩槻編。

そしてこちらは大宮編の様子です。

場所はわかってしまうかもしれませんが、ほとんど観光名所なのでご容赦ください。

普段はあまり行かないようなところも巡り、謎解きと散歩を楽しみました。

お次はおやつ作りの様子です。

こちらは「おさつチップス」

さつま芋を切るのが大変で、最初は薄く切れませんでしたが、慣れると薄く切れるようになりました。

そしてこちらは「ちくわのピカタ」です。

ちくわはさつまいもとは反対に、柔らかすぎて切るのに苦戦していました。

続いてはお絵描きチャレンジの様子です。

今回は名詞のカードと動詞のカードを引き「○○が○○する」あるいは「○○を○○する」というお題を描きました。

初めの写真は「リンゴを見る」で上手に描け、見事に他のお友達がお題を当てることができましたが、中には「机が笑う」という難問も出現しました。どのように描くのかと思っていると、まず机を描き、その隣に笑顔の絵を描く工夫をして、見事にお友達が当てることができました。

続いてはボードゲーム、カードゲームの様子です。

『そっとおやすみ』『バンディド』『ラブレター』などを行いました。

初めの写真では、手前のお友達がカードを伏せたのに、他のお友達は誰も気が付いていないという状況です。

続いては綱引き相撲です。

まだ力づくでヒモを引く一方で、緩めたりする駆け引きはほとんどありませんが、それはそれで盛り上がりました。

続いては足文字です。

向かい合って座り、お互いの足の裏を合わせたら、0から9までの数字を足で書きます。

頑張りすぎて「お腹(腹筋)が痛い」というお友達もいました。

続いては馬跳びと平均台です。

だいぶ上手に跳べるようになってきましたが、まだ上手に手を使って跳べていなかったり、両足同時に着地できなかったりすることがあります。

続いてはボールをよけろです。

やまをはって避ける場面も初めのうちはありましたが、回数を重ねるうちに集中もできるようになり、避けることができるようになりました。

続いては鬼の宝取りです。

回数を重ねてきてルールやコツそして楽しさを理解してきたようで、鬼をやりたい人を募るとたくさん手を挙げるようになったので、子ども達だけで鬼を担当しました。残念ながら鬼が勝利することはありませんでしたが、とても楽しんでいました。

続いてはあんたがたどこさです。

上手なお友達は、他のお友達の見本になるくらい上達しました。

最後は玉入れの様子です。

なるべく上投げで投げて、とお願いしたので、頑張って投げてくれました。