夏休みが終わり、2学期が始まりました。

今年もとても暑い夏休みでしたが、保護者様をはじめ地域の皆様のご協力と、職員たちの頑張りのおかげで、子供たちは楽しく過ごすことが出来たと思います。



まずは8月の製作の様子です。

クレヨンで花火を描いてから絵具で背景を黒くし、綺麗な花火たちが出来上がりました。




ここからは8月のお出かけの様子をひとつずつ紹介していきます。


おでかけ① マクドナルドさんでお買い物学習🍔

店内が混んでいたこともあり、子供たちはレジ前に立つと少し緊張した様子でしたが、なんとか注文と支払いをすることができました。

帰ってからすぐにお昼の時間でいただき、みんな美味しそうに食べていました。





おでかけ② 茨城県自然博物館🦖

車に1時間30分ほど乗って茨城県自然博物館に行ってきました。

やはり恐竜のコーナーが人気でしたが、怖くて前を通れないお友達も何人かいるほどリアルでした。






おでかけ③ 鉄道博物館🚅

こちらは毎年恒例のおでかけです。鉄道博士解説のもと、鉄道の歴史を楽しく知る事ができました。






おでかけ④ 猫カフェ🐈

スマイルのすぐ近くにある猫カフェいちごさんにお邪魔しました。
怖くて入れなかったり、猫に近づけない子もいましたが、フレンドリーな猫ちゃんたちのおかげで徐々に慣れ、おやつをあげたりおもちゃで遊んだりすることができました。





おでかけ⑤ さいたま水族館🐟

去年にもいった羽生にある水族館に今年も行ってきました。

あまり魚たちに興味がなくグングンと進んで行ってしまう子もいましたが、普段見れない生き物たちを間近で見れて目を輝かせている子もいました。





おでかけ⑥ 外食活動&お弁当購入🍱

今月も喫茶ルポーズさん、唐揚げ弁当あがるさんにお世話になり、夏休み2回目の外食活動、お弁当購入を行いました。





その他にも、地域の公民館や交流センターなどにも何度かお邪魔し、身体を動かしたり、スマイルには無いおもちゃを使って遊んだりと、今年はたくさんのおでかけをしました。




続いてはスマイルキッズの室内での様子を一部紹介します。



まずは調理実習の様子です。

この夏は、バニラシェイク、ホットドッグ、焼きそばを作りました。是非この時間でやったことを活かしておうちでもお手伝いを頑張ってほしいです!





活動では、夏ならではのものを取り入れてみました。

こちらはポイでお宝すくいをした時の様子です。

豪快に全面を水につけてすぐに破れてしまう子がいたり、慎重に掬って何個かとれる子がいたりと、子供たちのそれぞれの性格がよくでる活動でした😅







こちらはみんなでスイカ割りをした時の様子です。

目隠しをして始める前に3周グルグルとまわってからスタートするため、周りがいくら声をかけても全然違う方へ行ってしまう子がいたり、座っているお友達を割ってしまいそうな子がいたり、柔らかいおもちゃのバットなのに大当たりでスイカにヒビを入れてしまう子がいたりと、子供たちはすごく楽しそうでした。割ったスイカはおやつの時間にみんなで頂きました。


改めて、無事に夏休みを終えることができました。たくさんのご協力ありがとうございました。

子供たちも暑い中とてもよく頑張りました。2学期もこの調子で頑張ろう!!